スタッフブログStaff Blog

偉大なアーティストに囲まれて【by:Suggie】

2025.07.01

こんにちは。Suggieです。

OLDGEARインスタグラム公式HPで限定公開されていた「Welcome to my Boutique」が、本日令和7年7月1日よりアットホームリゾートという別荘やリゾートマンションを特集したサイトにて公開されました。

公開を記念して、、、というのは偶然ですが、「Welcome to my Boutique」の空間内でコラボレーションさせていただいた陶芸作家の先生が小倉井筒屋で個展を開催されるとのことで少しだけご紹介させていただきます。

 

 

 

会期:7月16(水)〜22(火)。

会場:小倉井筒屋 新館7階 美術画廊

近くへ行く際にはぜひお立ち寄りください。

「Welcome to my Boutique」の空間内では圧倒的な存在感と研ぎ澄まされた美しさで枝物や花の美しさを引き立たせていた「岳映」シリーズの陶器を泰田先生からお借りして、塗り壁や無垢床との相性も良い陶器に空間の美しさを際立たせていただき美しい竣工撮影が出来ました。

いつも撮影で必要で欲しかった一輪挿し用の陶器を少しだけ買い上げさせて頂きました。これから少しずつリノベーション作品内で使っていく予定です。

泰田久史先生は、宮崎県で陶芸家として初めて「宮崎県文化賞(芸術部門)」を受賞され、その華々しい経歴は全て書ききれませんが一部をご紹介すると

 

第30回 日本現代工芸美術展 初入選

第10回 現代工芸美術九州会展 有田町長賞

第25回 日展 初入選(以降 入選10回超 現在 日展会友)

第13回 現代工芸美術九州会展 宮崎県知事賞(以降 合計3度同賞受賞)

第28回 宮崎県美術展 特選

第36回 日展入選作品が全国高等学校国語教科書 表紙掲載

第37回 日展入選→宮崎県卓越した技能者 知事表彰

第60回 宮日総合美術展 特選 宮崎日日新聞社賞

第24回 現代工芸美術九州会展 最高賞「第一回青木龍山賞」

平成26年 宮崎県文化賞(芸術部門)

 

と、もり溢れんばかりの経歴。(私も少し分けていただきたいほど)

しかも天皇皇后両陛下用に「淡彩湯呑」を制作したり、皇太子殿下にも湯呑を制作したりと伝統に立脚しながら地域性と独自性を追求し作陶している先生です。

そんな偉大な陶芸家の作品をなぜ借りられたのかは過去のブログもヒントにしていただきたいのですが。。。。

東京藝大音楽学部卒の博おじさんや、日展会友の久史おじさんにあやかって、私もOLDGEARの活動を通して世の中にとってプラスとなる空間を残して人生を全う出来るようこれからも精進を続けたいと思います。

 

東京藝大日本画や油画の偉大なアーティストの皆様、そしてコラボレーションさせて頂く陶芸家、写真家、建築家、日々現場を作りあげる職人の皆様など様々なアーティストに囲まれてOLDGEARは様々なジャンルの感性を刺激いただき、またその感性を空間美を通して世の中を彩れたら、誰かの生活を豊かにワクワク出来たらと日々奮闘しています。

 

これからも他にはない、誰かのハートに刺さる、熱い想いの詰まった作品作りを続けていきたいと思います。

(文末ながら 竣工撮影に快く大作を貸し出していただき、協力いただいた久史おじさんにこの場を借りて感謝申し上げます。  杉 佳亮)
  • Facebookでシェア
  • LINEで送る