〈Prologue〉
初夏の朝陽
じわりと上昇する体温
高揚する碧色を胸に
さあ ゆこう
Brand | OLDGEAR×di-Art meets Artctuary® |
---|---|
Concept | Mountain view yama girl 3 |
所在地 | 福岡県北九州市小倉北区大手町マンション |
住宅ローン控除 | 適用可 |
すまいの給付金 | 対象物件 |
間取 | 2LDK+WIC |
向き | 南東 |
専有面積 | 64.74㎡ |
築年月 | 昭和58年4月 |
構造 | SRC造12階建 |
大規模修繕予定 | 2019年 共用部大規模修繕済 |
アフターサービス〈弊社でご成約頂いたお客様限定〉 | 5年間瑕疵担保責任/5年間緊急トラブル対応サービス/5年間買取保証 アフターサービス「5年3組」 |
取引形態 | 専属専任媒介 |




















〈メッセージ by 髙田敏彦〉
山の頂上にある山小屋で達成感を味わうひととき。
そこから見える景色に思わず見とれてしまう。時間を忘れる瞬間ー。
そのようなイメージを膨らませて、木とモルタル、織調のクロスを散りばめ、どこか懐かしい安心感に包まれる空間に仕上げました。
リビングにはたくさんグリーンを散りばめ、山の中に居るように、梁はヴィンテージ色に塗色し、古びた感じを演出しました。また、空間に調和するように、無垢テーブルを造作しました。
リビング正面には、画家の𠮷田侑加先生に描き下ろしていただいたArtctuary®を施し、大きな山の見える景色から解放感を感じることが出来ます。
日々の暮らしの中で、芸術に触れるという贅沢な時間です。
〈メッセージ by di-Art〉
山を登り見えてくる風景 自然を思わせる木の素材と壁の色合い。
何よりリビング一面の山を大パノラマが広がる。
画家/𠮷田 侑加 (Yuka Yoshida)
𠮷田侑加公式HP https://www.yoshidayuka.info/
題名 『碧の季節』
画材 岩絵具、土佐麻紙
〈メッセージ by 𠮷田侑加〉
木造作物が入ると事前に聞いておりましたので、木の質感に合うような自然風景の絵を描こうと、まず始めに決めました。
自然風景と一口に言いましても、思い入れのある風景は人によってさまざまな形があると思います。
そこで、山、森、湖、草、空、など多様なイメージが湧くように、空間の境目を曖昧にした表現を試みました。
色彩は水とも森とも捉えられる青緑を基調に、画面下側には箔を用いて光のきらめきを表しました。
都市で生活していますと、自然の中で過ごす機会がどうしても減ってきてしまいます。
部屋の中で過ごす時間でも、水の音を聞き、緑の中で深呼吸できるようなひと時を感じてほしい、そう思いを込めて制作させて頂きました。
〈経歴〉
1989年 神奈川県生まれ
2013年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻 卒業
2014年 第25回 臥龍桜日本画大賞展 優秀賞
2014年 再興第99回 院展 初入選(以降入選)
2015年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画領域 修了
修了作品「景しき遠く」東京藝術大学買上げ
修了模写「国宝伴大納言絵巻現状模写中巻絵四」東京藝術大学買上げ
2015年 第70回 春の院展 初入選(以降入選)
2016年 第31回 有芽の会 日本更生保護協会理事長賞 /西武そごう池袋店
2017年 第51回 新人選抜レスポワール 吉田侑加個展 /銀座スルガ台画廊
2018年 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻日本画領域 修了
博士号(美術)取得 博士論文「脱却と融合−白の景色へ−」
2018年 個展「吉田侑加日本画展 脱却と融合−白の景色へ−」/大丸松坂屋上野店、名古屋店
2018年 第33回 有芽の会 日本更生保護協会理事長賞 /西武そごう池袋店
2019年 第34回 有芽の会 日本更生保護女性連盟会長賞 /西武そごう池袋店
2019年 再興第104回 院展 奨励賞
2021年 絵画の筑波賞2021 主催者特別賞
2021年 個展「風のみちびき」 /三越日本橋本店
現在 日本美術院 院友
リノベーション
- Artctuary®(画家𠮷田侑加)
- 間取変更
- 壁紙
- 無垢床
- 建具
- システムキッチン(食洗機付)
- ユニットバス(浴室乾燥暖房付)
- シャンプードレッサー
- トイレ(温水洗浄便座)
- 給湯器
- 全室インプラス
- エアコン新品
おすすめ
- 南東バルコニー
- 日当り、景観、風通し良好
- 生活利便性良好
- 大容量WIC
- 管理人平日常駐
- エレベーター