『ゾクゾク物件シリーズ』最後の作品をご紹介をいたします!
ーーー 物件概要 ーーー
所在地:北九州市八幡西区町上津役東
敷地面積:303.63㎡ (91.84坪)
建物面積:1階 89.43㎡ 2階 54.65㎡ (144.08㎡・43.58坪)
築年:平成29年(2017年)5月
建物:木造2階建て 居宅
------------
「ガレージハウス」はその性格上、建物内に車両が2台並列で格納できることが理想です。さらに欲を言えば、仲間たちとの車談議のために敷地内に4台程度の駐車スペースを確保したいところです。できればガレージ内で機械いじりが出来るスペースも欲しい・・・・・・・。
カーマニアの夢は果てしなく際限が有りません。
しかしこの夢を叶えるオーダーメイドの「ガレージハウス」を新築をするためには、最低でも敷地250㎡以上、建物120㎡以上は必要になると思われます。
カーマニアの本音としては、叶うものならリビングや寝室、子供部屋の広さを多少削ってでも、「男の夢」に予算を割いてもらいたいのですが、口に出すと大蔵大臣(奥様)の爆弾が炸裂するのが確実です。
ちなみに北九州市内でオーダーメイドの「ガレージハウス」を計画する場合、土地、建物、外構等含めて最低6000万円以上は必要となります。関東や関西であれば…?億円。考えたくも有りません。
基本的に「ガレージハウス」は敷地も建物もある程度広くないと造れないため、富裕層向けの住居です。またこだわりの強い方々の、趣味性の高いオーダーメイドがほとんどであるため、数が少なく中古市場に出回ることは殆ど有りません。
そのため希少性のある「ガレージハウス」を所有する事は、カーマニアにとっては大きな喜びでありステータスでもあります。愛車を磨き上げ、メンテナンスを行い、愛でる。時にはガレージ内で愛車と共に夜を過ごすことも一興です。
今回当社で販売するこの戸建て住宅は、見方を変えると、この広いガレージ部分のスペースはさまざまな活用方法が考えられます。別にミーティングスペースもありますし、居住部分は広く築後8年と築浅です。メンテナンスもされており特に手入れは不要です。
カーマニアの方々だけでなく、土木、建築関係の自営業者の方にとっても、一見一考の価値が有ります。大型車両の出入りも何ら問題ありません。さらにその方がカーマニアであれば、これ以上の喜びはありません。そんな希少性の高い「ガレージハウス」が、手の届く価格でここに有ります。
この建築作品の名称は《BLACK BASE》。お客様がスマホで自慢出来るように、プロのカメラマンに”WILD”なシーンも切り取ってもらいます。
担当プロデューサーは【TAKADA】。彼もカーマニアですから話題が尽きないことでしょう。現在しっかりとメンテナンスを行いながら、オープンハウスの準備をすすめております。
私は50年近く不動産取引に携わってまいりましたが、この物件はとても希少な「ガレージハウス」であり、リーズナブルな価格設定と思っております。お時間があればぜひ一度だけでもご見学ください。一見の価値が有ると思います。
奥様!大蔵大臣様! この際、「チョット高額なオモチャ」ですが、愛するご主人の夢を叶えるためにご決断をお願い致します。(笑)